一般社団法人 宮崎県薬剤師会
関連リンク集 宮崎県薬剤師会facebook サイトマップ

 

アルバムトップ : 【は 行】 :  ハトムギ

ハトムギ


ハトムギ(イネ科)

生薬名  : よく苡仁(日本薬局方)
薬用部分 : 果実又は種子

採取時期及び調製法
九〜十月頃、茶褐色に熟した果実だけを順に摘み採り日干しで乾燥する。または、脱穀して種子だけを乾燥させて保存する。
 
利用方法
①いぼ取りや肌の荒れ、尿の出が悪いときに、種子十〜三十㌘を水六百㍉㍑で半量になるまで煎じ、一日三回に分けて飲む。②神経痛などの痛みを取るのには、殻の付いたままの果実を同じように用いるとよい。
日当たりのよい畑で栽培される一年草。八〜九月に穂状に数個の花をつけ、秋に果実を結び茶褐色に熟す。この果実は指で簡単に押し潰せる。名前の由来はハトが好んで食べるムギの意からとの説がある。これとよく似たものにジュズダマがある。これは水辺などに自生する多年草で果実は固く指先では潰せない。ジュズダマの根は神経痛などの痛み止めに用いる。


 

一般社団法人 宮崎県薬剤師会

医薬分業支援センター 薬事情報センター
〒880-0813
 宮崎市丸島町2-5 地図
TEL 0985-27-0129
FAX 0985-29-8127
miyasys3@miyayaku.or.jp


日本薬剤師会