一般社団法人 宮崎県薬剤師会
関連リンク集 宮崎県薬剤師会facebook サイトマップ

 

アルバムトップ : 【あ 行】 :  ウツボグサ

ウツボグサ


ウツボグサ(シソ科)

生薬名  : 夏枯草(日本薬局方)
薬用部分 : 花穂または花穂のついた枝

採取時期及び調製法
五〜七月の花が咲いている時、花穂の部分だけを摘みとり、陰干しで乾燥する。
 
利用方法
①膀胱炎やむくみがある時の利尿に、乾燥した花穂五〜十㌘を水六百㍉㍑で半量になるまで煎じ、一日三回に分けて飲む。花穂のついた枝ごと乾燥したものは十〜十五㌘を一日量として同様に煎じて飲むと良い。②口内炎や扁桃炎には、前記の煎じ液で随時うがいをする。
日当たりの良い山野の林縁や路傍に自生する多年草。初夏、茎の上部に紅紫色で唇形の小花を穂状につけ群生し大変美しい。しかし、夏至を過ぎると花穂をつけたまま茶褐色に変わり、まるで立ち枯れた様になるところから夏枯草の名がある。ウツボグサの名は茎が中空になっているから、花が靭(うつぼ)と言う弓矢を入れる道具に似ているから等と言われている。


 

一般社団法人 宮崎県薬剤師会

医薬分業支援センター 薬事情報センター
〒880-0813
 宮崎市丸島町2-5 地図
TEL 0985-27-0129
FAX 0985-29-8127
miyasys3@miyayaku.or.jp


日本薬剤師会